仕事に関わりたくないという人の本気
労働 - 2017年09月09日 (土)
ひとつ削るだけのお仕事
仕事に関する面白い記事を見た
Anubisさんという方の記事です
業務効率化と空洞化


休む事を知らない人には効率化は無理だ
仕事を減らす気が毛頭無いからだ
本当に効率化を達成できる人は、
休む事にモチベーションの高い人だけだ
仕事に関わりたくないという人の本気は
仕事が楽しいと思う人と別の結果を生む
仕事以外に強烈にモチベーションを感じるものがあれば
仕事で自己満足を追求するよりそちらを優先する
仕事以外で承認欲求やら達成感が満たされれば、仕事に余裕が出る
これは記事の一部を抜粋しているだけにすぎない

仕事をしていることの達成感
ステイタスの充実感、社会的評価の満足感
どれも主観的な感覚のお話
仕事は人がするものだから、
やる気とかモチベーションとか感情はもちろん大事だけど
自身の感情を満たすために頑張っているうちに
次第に何かに振り回されているように感じる
感情が空回りしたり、承認欲求が満たされず
会社以外に息抜きの場所もなく
会社がすべてという視野の狭い思考に陥れば
会社以外に逃げ場所はなくなり
大きなストレスを抱えながら仕事をすることになる
パフォーマンスが維持できなくなると
いずれ自己否定にまで発展して、病気に陥る
会社がすべてなんて思わなければ
居場所を1つ削るだけのお話
収入減を1つ削るだけのお話
収入セグメントを会社に全面依存していれば
会社に依存した生活になることくらい容易に想像できる
そして想像していることは、大抵現実になる
卵を1つの籠に盛るなと言われる投資の格言
収入セグメントについてはなぜかあまり適用されない格言
Ads by Ninja AdMax
ランキングに参加しています
お気に入りましたら是非とも
恵みのワンクリックをお願いします

くる天ブログ ブログの殿堂
FC2ブログ ブログ王
- 関連記事
-
- 働いたら豊かになれる (2018/07/12)
- 定年がないと仕事を辞めるきっかけがない (2018/06/30)
- ガラパゴス動物園 日本 (2018/05/23)
- 会社仕事すごろく (2018/04/28)
- 俺の働き方改革 (2017/12/29)
- 有り余る時間 義務のない生活 賭場に向かう足 (2017/10/13)
- 仕事に関わりたくないという人の本気 (2017/09/09)
- 仕事に特別な意味を発見したい病 (2017/09/03)
- ギリギリスという時間泥棒 (2017/06/22)
- あなたの手取り時給単価 いくらですか (2017/06/20)
- 熱意あふれるサラリーマン (2017/05/28)
- 従業員としてゲームをするということ (2017/05/12)
- 人生ゲームの攻略法 選択肢を作ること (2017/04/29)
- 均衡が崩れるとき (2017/01/15)
- 仕事という言葉の耐えられない曖昧さ (2016/12/05)
