任意売却 互いに感謝するレアケース
不動産 - 2014年07月02日 (水)
情報収集と目利きが富の源泉
ザノンフィクション 家を失うとき のつづきです


この番組内ではいくつかのケースが紹介されていました
その中で、任意売却業者が出てくる場面があり
番組では、それとなく好意的に紹介されていました

任意売却業者はたいてい地方裁判所のそばに事務所を構えています
弁護士から仕事をもらうからです
テレビの中では、こんなケースが紹介されていました
住宅ローンの滞納により期限の利益を喪失したため
残債150万円を一括返済することを債権者である銀行から
求められましたが、用立てるお金がないため
債務者は任意売却業者に相談していたようです
Ads by Ninja AdMax
任意売却業者は債権者である銀行と直接交渉して
残債務を銀行に全額返済することで
不動産競売手続きを取り下げてもらいます
そして債務者の許可を得て、不動産登記を業者自身の名義に変更します
その後、毎月4万円で、借り手に部屋を賃貸する契約を結びます
各種の税金をすべて考慮しない状況で計算すると
このケースでは150万円の投資で年間48万円の収入を得ることとなります
競売回避をする方は家に独自の強いこだわりがあるため
転居の可能性は、非常に低いわけです
この場合、表面利回りで、なんと32%となります
業者はぼろ儲けだなぁと思いましたが
競売にかかった人は業者を神様のように称えて感謝していました
「本当に助かりました ありがとうございます」
業者にとっても、多大な利益をもたらしてくれるので
お客様に感謝ということでしょう
任意売却は、お互い感謝するレアケースです
月々4万円の賃料の滞りさえなければ、良好な関係は続きそうです
憎まれ役は、きわめて事務的に処理する
融通の利かない銀行と相場は決まっています
単純に担保権を実行しただけなんですけどね
人助けの裏で表面利回り32%なら悪くないです
税金まで考慮しても、きっと4年で全額回収できます
さて、「どうしてこうなった」 って考えてみると
連続して返済が滞ったこと、残債の150万円を持っていなかったこと
150万円を借りる信用も失っていたこと
それに尽きます 手元資金と信用は非常に大事です
となりの億万長者という有名な著書があります
その中には、こんなことが書かれています
競売人の35%が億万長者です
世の中には、いろいろなオークションがあります
モノの価値を見極めて安く仕入れて高く売れれば儲かります
情報の格差を利用します
橘玲さん風に言うとインサイダーマーケットとなるのでしょう
となりの億万長者
古い本ですから、今はどうなんでしょうね
ネット時代になり、情報が行き渡っているので
以前と比べれば、相当に鞘抜きが難しくなっているように思いますが
自分で情報を調べようとしない人や情報弱者が相手なら
時代の変化の恩恵をほとんど受けることもないので
実際のところ、あまり関係ないんでしょうね
便利な道具は使ってこそ意味があります
![]() | トマス・J・スタンリー,ウィリアム・D・ダンコ 早川書房 2013-08-23 売り上げランキング : 5290
|
![]() | 橘 玲 文藝春秋 2014-05-20 売り上げランキング : 241
|
ランキングに参加しています
お気に入りましたら是非とも
恵みのワンクリックをお願いします

くる天ブログ ブログの殿堂
FC2ブログ ブログ王
- 関連記事
-
- やっと空室が消失 自己満足のお掃除で消耗 (2014/09/05)
- マンションのババ抜き 最後に掴んでいたら負けですか (2014/09/03)
- マンションのババ抜き問題 (2014/08/31)
- 住宅ローン返済が滞ったらどうなる (2014/08/30)
- 住宅ローンはファイナンスの手段でしかありません (2014/08/28)
- 空室リスクのないマイホームへの不動産投資なのに (2014/07/18)
- 保有不動産の1970年からの公示地価推移をグラフ化 (2014/07/05)
- 任意売却 互いに感謝するレアケース (2014/07/02)
- ザ・ノンフィクション 家を失うとき (2014/06/30)
- 改正マンション建て替え円滑化法 参院を通過 (2014/06/19)
- マンションを売ってください (2014/06/13)
- 容積率緩和 お金をかけない景気対策 (2014/05/26)
- 借金を抱えているバブル期の億ション (2014/05/23)
- 低年収の分譲マンション購入 (2014/05/16)
- 壁紙クロス張りの思い出 リフォームは自分でやる (2014/05/12)
