お葬式に参列した人の数で価値が決まるって話
思考 - 2013年12月31日 (火)
お葬式に駆けつけてくれる人の数って重要ですか
酔っ払いを運ぶ電車の中で人生訓を耳にしました



50代前半のおっさんと20代中盤の若人が会話をしている
ともに会社員のようだ
あまり良い酔い方をしていないことは
雰囲気でわかってしまった ただの付き合いなのだろう
人生の末期において、後悔なく良かったと思う人生について
君はどう考えて暮らしているんだ おっさんが語りかける
お葬式の時にたくさんの人に囲まれたい
お葬式に来訪してくれる人の数で
人生の値打ちが決まると思う
いつかどこかで聞いたことがあるような話だ
おっさんは完全に面食らっていた
なんだそれ それは違うだろ と言っていたが
その後の言葉が口から出てこない
若人のパンチは見事にヒットしたようだ
そして消費しないピノキオも面食らった
その話を聞いてから、私の頭の中はこの話題に支配された
あの若人は何を言いたかったんだろう
テキトーにおっさんのウザイ人生訓をかわすために
あんなことを言ったのだろうか
Ads by Ninja AdMax
それとも本気で、葬式に参列してくれる人の数を増やすために
日々の生活をよりよく過ごそうとしているのだろうか
葬式に来訪してくれる人の数を
自分で確認することすら出来ないのに
それが目標って 一体 どういことなんだろうか
当然のことだが、真意は闇の中だ
葬式は、要らない | ||||
|
消費しないピノキオにとってお葬式とは単なる儀式だ
だからお葬式に重要な意味を感じていない
お葬式なんて要らないんじゃないかと思ったりしている
世間ではおひとりさまが増えているそうだ
おひとりさまをターゲットにしたお葬式プランもあるらしい
そういえばお葬式については深く考えたことが一切ない
後に残る子供とかみさんのことは気になるんだけど
自分の葬式のこととか墓のことなんて
死んだ後の話なんだからなんの興味もありません
「どーでもいいですよ」 って感じです
でも死んだことを誰かに祝福されるような
そんな人生は嫌だなとは思います
葬式は必要 | ||||
|
ランキングに参加しています
お気に入りましたら是非とも
恵みのワンクリックをお願いします

くる天ブログ
ブログの殿堂
FC2ブログ
ブログ王
- 関連記事
-
- 死ぬ瞬間の5つの後悔 (2014/02/01)
- オプションを減らさない行動指針 (2014/01/30)
- 無名プレミアム (2014/01/27)
- 居場所は自分で作るもの (2014/01/26)
- 居場所がないってどういうことですか (2014/01/25)
- 可視化が格差を周知させて不幸を実感させるのでしょうか (2014/01/09)
- 余力を残して生活する 手抜きは結構大事です (2014/01/08)
- お葬式に参列した人の数で価値が決まるって話 (2013/12/31)
- ブログで多様な意見に触れてみる 極論から中庸へ (2013/12/17)
- ファンが劣化したタレントを救う (2013/11/24)
- 信号突破率 94.6% 赤信号で止まらない走行 (2013/11/22)
- あなたはヒトという実感がありますか (2013/11/20)
- 檻の中の住人であることを自覚した時 (2013/11/16)
- スルーするスキルは人生を豊かにスルー (2013/11/15)
- ひまつぶし時間がゲームに食われている (2013/11/02)
