リタイア 50代の退職準備額0円が3割
リタイア - 2018年09月02日 (日)
リタイアの準備していますか
フィデリティのサラリーマン1万人アンケートの結果
やっぱり投資をしないと退職準備は進まない
2018年の調査では、投資をしている4075人の
退職準備額の平均は1258万円強
退職準備額とは退職後の生活のための準備資産のこと
退職時に受け取る退職金は含んでいません


退職準備額いくら保有していますか
そんなアンケート結果の平均値は
2010年 515.6万円
2018年 748.1万円
投資をしている人とそうでない人とで退職準備額に差があるようです
退職準備額の平均
投資をしている人 1258万円
投資をしていない人 486万円
退職準備額を年収で割った倍率
投資をしている人 2.06倍
投資をしていない人 1.16倍
投資をしていない人の倍率は
過去5回のアンケート全てで
年代と無関係に1倍前後で推移
投資をしている人の年収倍率は
年齢を重ねるにつれて上昇している
2018年のデータでは
20代 1.28倍
30代 1.45倍
40代 2.05倍
50代 2.82倍
ここ数年の相場環境は良好なので
まあ、そんな結果になるでしょうね

退職準備額0円でも退職金があるから大丈夫
たしかにそうも言えますが
退職準備額0円という事実は案外重いです
退職金を定年後に受領した後
おかしな誘いに乗ってしまったり
調子に乗って投資して溶かしてしまったり
気の向くままに散財してしまったり
退職準備金をそこそこ貯めたという実績が
退職後の生活に安心感とゆとりをもたらすように感じます

くる天ブログ ブログの殿堂
FC2ブログ ブログ王
- 関連記事
-
- リタイア 50代の退職準備額0円が3割 (2018/09/02)
- 差をつけることの意味 出口問題 (2018/03/16)
- ワンランク上の上質な大人の暇つぶし (2017/11/25)
- 辞める理由ではなく 理由がないから辞める (2017/11/05)
- 私の早期リタイア ポイント稼ぎロボットの悲哀 (2017/08/08)
- 早期リタイアは本当に幸せなのでしょうか (2017/07/07)
- 億り人はやはり達成困難な目標か (2017/07/04)
- リタイアしたら住み流す生活をしたい (2017/04/15)
- 折角退職したのに即仕事 ゆっくりしたらいいのに (2017/04/02)
- 世間体が気になり早期リタイアを躊躇 (2017/02/12)
- リタイアは二度来る (2016/10/15)
- 早期リタイアの決断時に考え抜いたこと (2016/10/06)
- セミリタイアさんかと思ったら貧困さんだったよ (2016/09/01)
- ワンクリック退職 空っぽの世界で次を考える (2016/08/30)
- 倹約家が定年まで働くと、お金が余ってしまう (2016/06/13)
