自己啓発本はいったい誰を成功に導くのか
思考 - 2013年06月18日 (火)
自己啓発本は百害あって一利ないか
先日、自己啓発本のことを書きました。
もう一丁 自分の考えを書いておきます。



自己啓発本は、金太郎飴のごとく
どこを切っても、こんな主旨の文章が並ぶ。
自己投資にお金を費やせ、人脈を増やせ
そうすれば自分が成長できる。
そうすれば好条件の仕事が舞い込んでくる。
好循環でお金なんて後から付いてくるし
自己投資したお金なんてすぐに回収できる。
同じような疑問を持った方なのか
わかりませんが、まとめてくれています。
自己啓発本に書いてあること勝手に総まとめ
まあ 間違ったことは書かれてないんですけどね
自己投資は否定しません。
積極的に肯定もしませんが
やりたい人は自己投資はすればいいでしょう。
でも、自己啓発で紹介されている
自己投資は「有料」という前提があります。
無料ではないんです、有料です。
優良ならいいんですけどね。
Ads by Ninja AdMax
自己啓発本を書く著者は自分の本を売りたいからか
講演会やセミナーも並行してやっているからか
定かではありませんが
何故か全てを有料という前提で話を進めていきます。
有料セミナーを何度も繰り返せば
貴重と噂される情報もどんどん価値が低下していきます。
本当に重要な情報は、有料セミナーで
公開されることはありません。
ある程度知れ渡ったか、価値が薄まった情報を
有料セミナーの中で公開しているに過ぎないのです。
情報は最終的にはフリーになっていきます。
有料の情報に手を出す方は
相当の覚悟を持って手を出した方がいいですよ
宝くじなんかよりも ずーっと確率低いわけですから
それと一番大事なこと
自己啓発本は読者を成功させるものではなく
著者自らが成功するためのものだということ
情報商材も基本的に全く同じ構図ですよ
[参考記事]
自己啓発本はいったい誰を成功に導くのか
自己啓発本で啓発される人なんているの
「自己啓発病」社会 | ||||
|
「自己啓発」は私を啓発しない | ||||
|
ランキングに参加しています
お気に入りましたら是非とも
恵みのワンクリックをお願いします

くる天ブログ ブログの殿堂
FC2ブログ ブログ王
- 関連記事
-
- 肥満推進社会とダイエット (2013/08/19)
- 原付免許を40歳で取得しました (2013/08/08)
- 昔 仕事で関わっていた人が詐欺容疑で逮捕されました (2013/07/30)
- 外部委託はしません 自分でやります (2013/07/20)
- 徒歩暴走族は一体どこにいるんだ (2013/07/17)
- ひまつぶしが上手に出来ないという病 (2013/07/09)
- 老人天国特区をつくろう (2013/06/25)
- 自己啓発本はいったい誰を成功に導くのか (2013/06/18)
- 自己啓発本で啓発される人なんているの (2013/06/15)
- 英語学習はホントに必要なんでしょうか (2013/05/28)
- 合理的行動も視点を変えれば不条理 (2013/05/26)
- 脳化社会と短絡思考 (2013/05/18)
- さとり世代と脳化社会 (2013/05/17)
- あたりまえの万能感もある条件では機能しません (2013/05/16)
- ワーストケースに備えると安心です (2013/05/15)
