高PBRで自社株買いしてROEを上昇させる
マネー - 2018年06月12日 (火)
ROEの推移に注目です
AAPL(Apple)が1000億米ドル(約11兆円)規模の
自社株買いを発表して話題になっていました
AAPLだけではありません
AVGO(Broadcom)もFB(Facebook)も
自社株買いを発表しています
凄いですね この株価水準での自社株買い


自社株買いのエントリーの締めを表形式でまとめました
表の見方を紹介しておきます
PBR8.0 の企業が自社株を発行済み株式総数の10% 分を
買い付けた場合、購入前後でBPSがどれだけ変化したかを
上表で示しています、この場合 22.22%なので 約0.22倍になります
たとえばBPS1000円の企業なら約220円に減ります
下表はROEの変化を示しています
先の例の場合、500%なので、ROEは5倍となります

AAPLはPBR7倍相当で自社株買いを開始しています
この先、BPSは下がり、ROEは上がるはずです
Price/Book (PBR) 7.45
Return on Equity (ROE) 40.86%
財務だけでなく、先の税制とも絡む話なので、事情は複雑ですが
数年後、この自社株買いが どう評価されているのか
私は今から楽しみです
[参考記事]
アップルが記録的株主還元、米減税「勝ち組」筆頭に
ROEは役立たず 偏屈たぬきのへそまがり投資日記
自社株買いに歓喜する投資家

くる天ブログ ブログの殿堂
FC2ブログ ブログ王
- 関連記事
-
- 売却タイミング ヤバイと思ってから売っても遅くない (2018/07/16)
- リーマンショック時 米国債イールドカーブはスティープ化していた (2018/07/14)
- 米国債長短金利の推移 スプレッドは縮小しているけど (2018/07/09)
- 保有株が大幅下落したのでパフォーマンス公開 (2018/07/07)
- 投資主体別売買動向 年初来で個人投資家 ついに売り越し (2018/06/25)
- 銀行株下落中 ダメージを受けています (2018/06/22)
- 生命保険未加入の分際で生命保険の株 買いました (2018/06/14)
- 高PBRで自社株買いしてROEを上昇させる (2018/06/12)
- 自社株買いに歓喜する投資家 (2018/06/10)
- 合理的な選択はどれ 配当拠出 自社株買い 内部留保 (2018/06/08)
- 無配当はキャリーオーバー (2018/06/04)
- 無配当は嫌い 高配当が好き 配当性向 何が違う (2018/06/02)
- ROEは経営指標 1株あたり指標にご用心 (2018/06/01)
- BPS成長率 がっちり儲けた会社をご紹介 (2018/05/29)
- ROE BPS成長率で企業成長を確認する (2018/05/27)
