あるある と思いたい おかしな体験エピソード
消費 - 2017年11月24日 (金)
そうか、このお金でも野菜買えるんだ
投資に使うお金を投資マネー
消費に使うお金を消費マネー
投資マネーと消費マネーは当然一緒なのですが
無意識下で別物だと思い込んでいたことがありました
そんな思い込みに伴う
おかしな体験を何度かしています


現金決済しか出来ないスーパーで
野菜を買って帰ろうとした時のことです
精算のレジには短い行列ができていました
私の後ろには数人が並んでいます
順番が来て、財布をポッケから取り出した時
現金が財布に入っていないことを思い出しました
これだから、クレカが使えない店は困るんだよ
そんなつぶやきがアタマを過ぎりながら
咄嗟に「すみません キャンセルでお願いします」
レジ係りの人に、申し訳なさそうに伝えて
買おうとしていた商品を陳列棚に戻しに行きました
戻し終えてホッとした後
バッグに札束が入っていたことを思い出しました
「あっ、そうだ」 (・。・)!
日中、株の購入資金をATMに入金しようとして
バッグに札束を入れたままになってたんです
実は、こんな体験が数回あるんです

どうしてこんなことが起きたんだろう
株の購入資金と野菜の購入資金を
完全に別物だと思い込んでいたわけです
当然、アタマではわかっているんですよ
わかっているのですが、ヘンな思い込み
消費しないピノキオには、これがあるんです
「そうか、このお金でも野菜買えるんだ」 (*´Д`)ノ
再度、レジに並ぶのには若干の勇気が要りましたが
それを恥とは思わないし、相手がどう思うかも
ほとんど気にしない性格なので
再度、レジに並び1万円札を出して無事 野菜をゲットしました
たしか購入したのは、58円の青梗菜2袋でした
たくさんの紙幣と小銭をお釣りで受け取り、家路へ
きっと、ほかの投資家さんも 同じような経験をしているはず
そう思いたい一心で、このつまらないエピソードを書きました
すんまへん

くる天ブログ ブログの殿堂
FC2ブログ ブログ王
- 関連記事
-
- お金を有効に使う 有効って何 (2018/09/16)
- 鳴らすことのできないスピーカー (2018/09/06)
- 感情で買い物をするからセールスに釣られる (2018/03/23)
- 私たちには契約をしない自由がある (2017/12/23)
- あるある と思いたい おかしな体験エピソード (2017/11/24)
- 貯まらない人の快感 欲望の向かう先 (2017/11/12)
- 買い替えのタイミングが難しい (2017/10/19)
- 買わない習慣の恐怖 (2017/10/06)
- 騙し続けてほしい願望 信用したい願望 (2017/06/18)
- 1万円のステーキは果たして1万円足りうるのか (2017/06/17)
- お金が増えても使い道がない (2017/06/11)
- 節約だけなら楽勝 ポイントは説得力だよね (2017/01/31)
- わらしべ貧者の交換ゲーム (2016/12/09)
- 2円手袋の併せ技で防寒対策をスタート (2016/11/28)
- 長期で見れば消費は伸び続けている (2016/10/31)
