働いてばかりいるから楽にならない
思考 - 2017年05月22日 (月)
楽にならない働き方
働けど働けど、なお我が暮らし
楽にならざりじっと手を見る
働いてばかりいるから 楽にならないんだよね


楽になりたかったら楽をできる場所へ
そう考えている人は多いだろうけど
そう行動している人はきっと多くない
資本を上手に回転させて
そのあがりで生活費を賄うようになれば
生活は日に日に楽になっていく
働けど働けど と歌われた時代と
現代では、比較にならないくらい
機会は均等に与えられている
チャンスは転がっている
チャンスが見えている人と見えない人がいるだけ
機会は完全に平等というわけではないから
機会の格差を攻撃の対象にする人もいる
でも、レスポンス時間を考えると
手っ取り早く 別の行動をした方がいいに決まってる

まあ 私なんて楽をすることばかり
頭の中にあったりするわけですが
苦労して汗をかくことも、それなりに気持ちよく
そのことにも快感を感じることがあったりもする
気持ちなんて、気分で変わるから
行ったり来たり それだけのこと
働かないで暮らすことは難しいわけだから
とりあえず就職して、なんとなく働くわけなんだけど
そんな働く人たちの生活圏の中に組み込まれて
ありがちなループを繰り返して、染まっていくと
「働くこと」が「働かざるを得なくなる」に変化して
結果 働いてばかりいることになる
時代は違えど 居酒屋で歌の1つでも詠みたくなるのかもね
結局 働いてばかりいると楽にならない
社会のせいにしても時間は過ぎていくばかり
考えて行動をすることが 一番即効性がある
仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える
ランキングに参加しています
お気に入りましたら是非とも
恵みのワンクリックをお願いします

くる天ブログ ブログの殿堂
FC2ブログ ブログ王
- 関連記事
-
- 想像できてしまう人 もうBOTでいいんじゃね (2017/07/23)
- 夢中になってたら、やりがいなんて意識しない (2017/07/13)
- 期待している自分が好き (2017/07/09)
- 所有できない欠落感と相対的貧困 (2017/06/13)
- 小さな綻びが大きな問題に発展する (2017/06/07)
- 求めているのは 静かな時間 (2017/06/06)
- 短絡的に解決したい願望 (2017/05/24)
- 働いてばかりいるから楽にならない (2017/05/22)
- 残念ながら人は賢く設計されていません (2017/05/16)
- それは無理です と言えば簡単ですが (2017/05/09)
- 事前に石橋を叩いて調査 チャンスが来たら迷わず渡る (2017/05/07)
- 興味を持ちたくない人を取り込む力 (2017/04/27)
- 買う側の人と売る側の人 (2017/04/19)
- 攻め倒すのではなく相手の心を折る (2017/04/09)
- バブル期のコカ・コーラのCMに感じること (2017/03/27)
