2016年01月のエントリー一覧
-
消費しないピノキオのダンディズム
俺のダンディズム 「さあ~、どれにする」消費しないピノキオはAMAZONプレミアム会員になっている「俺のダンディズム」という番組を見たどうやらテレビ東京系列で2014年に放映されていたらしい 憧れのダンディになりたいと願う主人公がダンディになれる一品を品揃えするお店で店のマダムの助言に従いながら至極の一品を買い揃えていくだけのドラマ雰囲気的には孤独のグルメに似ているダンディーの輝きは昇る朝日の輝きではなく沈み...
-
悩みますか 迷いますか
ぼんやり使っている言葉たち悩みと迷い 明確な言葉の定義は持っていなかった こんな感じで使い分けていた悩む=思いわずらうこと、迷い=判断がつかない状態辞書をひいてみても、互いに同義語ではないまるで意味の違う言葉自身を振り返ってみて悩むことは稀なことだけど、迷うことは良くあると思ってる「どうしようか」いつもそんな選択を迫られている以前に性格のエントリーのところで消費しないピノキオは判断を保留しがちなこと...
-
20年前と生活環境が変化しない人 劇的に変化した人
機会の平等とテクノロジー私の30歳の貯蓄額 20代 何にお金を使っていましたかのつづきです お金も時間もコストが減っている思えば20代は、そこそこ消費をしていたわけですが今はすっかり消費が減ってきています今の時代なら買う必要のないモノにも当時は結構なお金を払っていたわけですネット環境が果たした役割はかなり大きいですもし現在 20代だったならば消費しないピノキオの娯楽の一部はお金をかけずに楽しめたはずなんですも...
-
不幸に備える保険と夢を買う宝くじ
久しぶりの保険のエントリー消費しないピノキオは保険について初期の頃にたくさん書いています今、改めて読み直してみて本当に保険が嫌いなんだなってことを再認識しました (´▽`) 保険について ほぼ、書きたいことは書いたのでもう何も書くことはないと思っていたけど久しぶりにいい記事に出会いました「保険=貯蓄」が資産を食い潰すうん、全く そのとおりだと思ったMárcia Rodrigues宝くじは夢を買うためにお金を使うのに対して...
-
資産が減少中 過去二番目の月間下落率を更新
コツコツと機械的に買い増し日経平均株価が安いか高いかは消費しないピノキオには さっぱり わかりません日経平均株価は225の構成銘柄の株価から指数を算出するわけですがその割安、割高をどうやって判断するのだろう多くのアナリストが解説するのは概ね PERなんですけどね w 消費しないピノキオの保有株は明らかな割安な水準に入ってきました割安というのはあくまで主観的な感覚です下がる可能性はもちろんありますがこの値段であ...
-
合理的な価格形成ってなんですか
市場にも諦めの気持ちを持つ私の保有株 最悪どこまで下落するんだろう のつづきです 合理的な価格形成ってなんですか現在保有している会社の10年を振り返ってみました時価総額は大きく変動しているのですが大半は増収増益を続けていましたつまり会社は成長をしているにも関わらず成長鈍化を懸念されて売られたわけですNevit Dilmen売られる時はそんなことは考慮されません市場まるごと売られます売られて株価が下がり続けていくこ...
-
私の保有株 最悪どこまで下落するんだろう
ワーストケースを覚悟する先日のブログを投稿したタイミングでリアルでも指値を入れておきましたそして金曜日の引け際でようやく1銘柄が指値に到達今年 初めての買いになりました大半はまだ指値に遠いので、じっくりと待ちます 消費しないピノキオは企業の時価総額と独自に計算した基準値との比率を見て割安か割高かを判断しています基準値/時価総額 です基準値の過去10年の推移を見てみるとその振れ幅に愕然とします企業は概ねゆ...
-
よく売られますね 指値に到達していました
ビックリするくらいに下げているなんと本日、9月頃に登録しておいた指値に1銘柄が到達しました 驚きました (ノ゚ο゚)ノ その他2銘柄もあと5%くらいで到達しますそれにしても、よく売られますね指値に到達したといってもYahoo Finance にポートフォリオを登録してターゲットプライスを設定しているだけなので実際に買ったわけではありません 保有している銘柄を眺めてみると微動だにしない株もあれば日経平均並みに下落している株もあ...
-
投票したらオッズが変動しました
カモネギになってしまった苦い経験場末の競輪場は昭和そのものだった のつづきです 競輪場で複勝を買おうとしたところ窓口のおばさんに「ここでは買えないから、あっちで買って」そう言われ、指さされた裏寂しい窓口へ向かう抜群の競争成績、いくつかの新聞予想も「でんでんむし」状態それなのに、なぜかオッズの倍率が高くなっている「これは間違ってるな」 そう思って1点複勝買い 1000円を投入しました買い終えて改めてオッズを...
-
安心してください、株で損してますよ
ついに大波がやってきた大発会から株が暴落しています今年の投資プラン 決定より臨機応変 のエントリーの中で株のポジションを下げ現金比率を上げることを書きました宣言とおり 大発会で、昨年損出し出来なかった分を寄り成りで売ったのですが、売りはそれだけです 安心してください、株を抱えたままですこんな顔になっています (;´Д`)今年の投資プランで こんな悠長なことも言ってました参院選が7月でしたねどこかのタイミング...
-
場末の競輪場は昭和そのものだった
競輪場は「昭和」一色だった消費しないピノキオは仕事の関係で関西に居た期間が数年あります寮はやや辺鄙な場所にあり近くには競輪場がありました それまでの人生で競輪場にはただの一度も行ったことがありませんでしたどんなところなのか興味深々だったので開催日に自慢のレーサ-チャリで競輪場に乗り付けましたこれは1996年頃の出来事ですPhoto by Numerius競輪場は完全に「昭和そのもの」でしたタイムスリップした感じです競輪...
-
私の30歳の貯蓄額 20代 何にお金を使っていましたか
思っていたよりも少ない貯蓄額残念ながら30歳の時の消費しないピノキオの家計データはきちんと残っていませんだから数値は推測でしかないのですが貯蓄額は1600万円くらいだったはずです22歳から30歳までの8年間、年間貯蓄200万円ペースです実際には27歳以降に急にペースが上がったと思います株式投資を始めたのは28歳の頃投資額はわずかだったこともあり資産増加への寄与は少ないはずです 今の自分の感覚からすると、少ないなって...
-
今年の投資プラン 決定より臨機応変
株式のポジションを落とします毎年 大雑把に投資の方向性を頭に描きます決定することは重要だと思っていません臨機応変さ こそが、重要と考えています 株式投資まずは ポジションを減らします現時点では日経平均とベータ値の高い銘柄は一旦売り切ろうと思っています年末に損出しを考えていたにも関わらず他の方も同じことを考えていたようでターゲットにしていた会社の株価は大きく下落しましたあまりに売られ過ぎているなと思った...
-
今年の抱負 老化と人生の賞味期限に向き合いながら
省エネ生活の更なる推進へあけましておめでとうございます関東地方は今日もいい天気ですが初詣には行かず、毎年恒例行事のマルエツの伍千両箱を買いに行ったくらいです 今年の抱負ですが「省エネ生活の更なる推進」にしました今までも流れに逆らうことを回避して極力 省エネで暮らすことを目標に掲げてきました今年は更なる推進をします昨年は老化を感じた1年でした年末に床屋に行きましたそこで切り下された自分の髪を見て白髪の...