カテゴリ:所有のエントリー一覧
-
使用することには意味がある
利用は動機が明確、所有は不明確利用は動機が明確で、そう簡単に崩壊しない所有は動機がどこかあやふやで砂上の楼閣に似た感じ何かの拍子に突然崩壊してしまいそうな危うさ 所有するということで得られる満足は他者の視線を要するだから所有するモノを選択するセンスが必要だしそのセンスを称賛してくれる他者がどうしても必要なのだ他者が所有する行為自体を称賛しなくなったら所有欲は一体どうなってしまうのかそう所有すること...
-
所有と使用の諸問題
欲望ってなんですか使用欲とはなんだろう使用したい欲求そのものだ 当然に存在する車の使用欲は移動そのもの単純だ車の所有欲は実に複雑怪奇だ 特別な車のオーナーである自分特別な車を乗り回している自分特別な車で高速を颯爽と走り抜ける自分特別な車の助手席に彼女を乗せている自分これらは所有していないと満足されない特別な価値自分の価値を向上させてくれるアイテムとしての車という存在なのだレンタルでは満足できない ...
-
所有欲は無駄な欲望
誇示することしか動機をもたない欲望誰かに誇示をするために消費をすることを誇示的消費という誇示するために消費をする 所有することで満足する誇示する効果が薄れれば、所有の意味を失い、また購入する欲望はいつまでたっても新たな欲望をつれてくる 面白い話を思い出したおもちゃが欲しいと子供が駄々を捏ねていた父親はおもちゃがそんなに欲しいなら店ごと買ってやると言い本当に店と店にある商品をまるごと買ってしまった子供...
-
所有価値と使用価値
所有と使用の関係を考える所有と利用は何が違うのか所有はモノを持つということ自分のモノにするということ 所有するものを増やしていこうと考える思考回路私も当然に通過していきた行動で物欲の原点は所有欲といえます利用は使うだけ、使い終わったりおしまい利用は機能の価値に着目している使用価値と呼ばれる機能だたとえば、扇風機扇風機は単純に風を送る機械だ風を送るという機能だけを使いたいならば扇風機の使用価値だけで...
-
モノを捨てて海外移住のノマド生活
モノを捨てて海外移住のノマド生活著者の高城剛さんハイパーメディアクリエイターという不思議な肩書きを身にまとう得体の知れない人物だ 今では1年の3分の2を海外で生活しているそうだ金環日食の際には鹿児島の奄美大島にいたテレビでよく写ってたな およそ1年前の出来事だ今 思い起こすと懐かしい気分になるぬるま湯に浸かっている現代日本改革も進まないし、決断もあやふやだしとにかく進化のスピードが遅いそんな閉塞感漂う日...